岡山、広島両県でミッションスクールを運営するノートルダム清心学園の理事長で、幸せに生きる心構えをつづりベストセラーとなった「置かれた場所で咲きなさい」の著者の渡辺和子(わたなべ・かずこ)さんが30日、死去されました。渡辺和子さんの死因や告別式、2・26事件との関係などについて調べてみました。
Contents
渡辺和子さんの死因は何?
今のところ明らかにはなっていないようです。
89歳と高齢のため、心臓発作か脳梗塞もしくは、この時期に多発する”ヒートショック”による突然死でしょうか?
詳しいことがわかりましたら追記いたします。
追記です
渡辺和子さんの病死は膵臓(すいぞう)がんだったそうです。
渡辺さんは学園の敷地内にある修道院で30日午後1時15分に死去されたそうです。
渡辺和子さんの告別式の日時と場所は?
葬儀・告別式は2017年1月4日午前11時から岡山市北区天神町6の27、岡山カトリック教会で行われます。
日時:2017年1月4日午前11時より
場所:岡山市北区天神町6の27 「岡山カトリック教会」
渡辺和子さんのお別れの会の日時と場所は?
2月12日に渡辺和子さん学園葬が開かれることになったそうです。
学園葬は、追悼ミサとお別れの会の2部構成で岡山国際ホテルで行われます。
日時:2月12日午後1時より(一般参列も可能)
場所:岡山国際ホテル
岡山、広島両県でミッションスクールを運営する学校法人ノートルダム清心学園(岡山市)の理事長で、昨年12月30日に89歳で亡くなった渡辺和子さんの学園葬が2月12日午後1時から、岡山市中区門田本町の岡山国際ホテルで開かれる。
同学園が主催し、ノートルダム清心女子大の高木孝子学長が葬儀委員長を務める。追悼ミサ、お別れの会の2部構成。ミサでは聖歌、祈りをささげる。続く会では日本カトリック学校連合会、同窓会、グループ校園の代表者らがお別れの言葉を述べる。一般参列も可能で会場に用意した花を手向けてもらう。香典、供花は辞退する。
同学園は公共交通機関の利用を呼び掛けている。また午前11時から午後1時半まで、JR岡山駅西口発、ホテル行きの無料シャトルバスを随時運行。帰りのバスも用意する。
問い合わせは同学園内の学園葬実行委員会(086―252―5723)。
渡辺和子さんのプロフィール
- 1927年、北海道旭川市で出生。父親は当時、日本陸軍中将で旭川第7師団長だった渡辺錠太郎で、53歳のときの子だった。4人兄姉の末っ子で次女。
- 1936年、成蹊小学校3年生で9歳の時に二・二六事件に遭遇。父の居間で1mのところで、当時教育総監だった父が青年将校に襲撃され、43発の銃弾で命を落としたのを目のあたりにした。
- 成蹊小学校、雙葉高等女学校(現 雙葉中学校・高等学校)卒業。
- 1945年、18歳でキリスト教(カトリック)の洗礼を受ける。1951年聖心女子大学に通いながら上智大学で文書作成のアルバイトをし、1954年上智大学大学院西洋文化研究科修士課程修了。
- 1956年、29歳でナミュール・ノートルダム修道女会に入会。
- アメリカへ留学し、1962年6月にボストンカレッジ大学院で博士号(哲学)を取得したのち、同年9月にノートルダム清心女子大学教授に就任。
- 1963年に36歳という異例の若さで岡山県のノートルダム清心女子大学の学長に就任(1990年に退任)。長年にわたり教壇に立ち、学生の心を支え指導する。
- 1977年にはうつ病を患う。1984年にマザー・テレサが来日した際には通訳を務めるなど多方面で活躍。著書も多数。
- 1990年にはノートルダム清心女子大学の名誉学長、及びノートルダム清心学園の理事長に就任。1992年~2001年には日本カトリック学校連合会理事長に就任した。
- 1996年、69歳の時にカルカッタの修道会本部を訪れる。
- 2012年に発売した著書『置かれた場所で咲きなさい』が、200万部を超えるベストセラーとなった。
- 2016年12月30日に死去。89歳没。
渡辺和子さんと2・26事件との関係は?
渡辺和子さんの父は1936年の二・二六事件で凶弾に倒れた渡辺錠太郎(じょうたろう)旧陸軍教育総監。
自宅の居間で、しかも9歳だった渡辺和子さんの目の前で凶弾に倒れたそうです。
2・26事件とは?
2・26事件(ににろくじけん、にいにいろくじけん)は、1936年(昭和11年)2月26日から2月29日にかけて、日本の陸軍皇道派の影響を受けた青年将校らが1,483名の下士官兵を率いて起こしたクーデター未遂事件である。
この事件の結果岡田内閣が総辞職し、後継の廣田内閣が思想犯保護観察法を成立させた。
陸軍内の派閥の一つである皇道派の影響を受けた一部青年将校ら(陸軍幼年学校・旧制中学校から陸軍士官学校に進み任官した、20歳代の隊付の現役大尉・中尉・少尉達)は、かねてから「昭和維新・尊皇討奸」をスローガンに、武力を以て元老重臣を殺害すれば、天皇親政が実現し、彼らが政治腐敗と考える政財界の様々な現象や、農村の困窮が収束すると考えていた。彼らはこの考えのもと、1936年(昭和11年)2月26日未明に決起する。
将校は近衛歩兵第3連隊、歩兵第1連隊、歩兵第3連隊、野戦重砲兵第7連隊らの部隊を指揮して、岡田啓介内閣総理大臣、鈴木貫太郎侍従長、斎藤實内大臣、高橋是清大蔵大臣、渡辺錠太郎陸軍教育総監、牧野伸顕前内大臣を襲撃、総理大臣官邸、警視庁、内務大臣官邸、陸軍省、参謀本部、陸軍大臣官邸、東京朝日新聞を占拠した。
そのうえで、彼らは軍首脳を経由して昭和天皇に昭和維新を訴えたがこれを拒否。天皇の意を汲んだ軍と政府は彼らを「叛乱軍(反乱軍)」として武力鎮圧を決意し、包囲して投降を呼びかけた。叛乱(反乱)将校たちは下士官兵を原隊に復帰させ、一部は自決したが、大半の将校は投降して法廷闘争を図った。事件の首謀者は銃殺刑に処された。
事件後しばらくは「不祥事件(ふしょうじけん)」「帝都不祥事件(ていとふしょうじけん)」とも呼ばれていた。
算用数字で226事件、2・26事件とも書かれる。
渡辺和子さんの著書
置かれた場所で咲きなさい
実際に本を読んだ方のレビューを見ると「心が折れそうな時に読む本」や「自分の生きざまを変えた本」「生涯離したくない本」などと絶賛されています。
幸せはあなたの心が決める
【YOUTUBE動画】シスター渡辺和子さんのお話
渡辺和子さんの名言集
置かれたところこそが
今のあなたの居場所なのです。
咲けない時は
根を下へ下へと
降ろしましょう。
人はどんな場所でも
幸せを見つけることができる。
結婚しても
就職しても
子育てをしても
「こんなはずじゃなかった」
と思うことが
次から次に出てきます。
そんな時にも
その状況の中で
「咲く」努力を
してほしいのです。
どうしても
咲けない時もあります。
雨風が強い時
日照り続きで咲けない日
そんな時には
無理に咲かなくてもいい。
その代わりに
根を下へ下へと降ろして
根を張るのです。
次に咲く花が
より大きく
美しいものとなるために。
思い通りにいかない時こそ
自分らしさを
輝かせる道がある。
日本のマザーテレサ 渡辺和子
出典:http://blog.zaq.ne.jp/bokuhakaze2/article/576/
1984年にマザー・テレサが来日した際には通訳をされていました。
著書「マザー・テレサ 愛と祈りのことば」は渡辺和子さんが翻訳しました。
マザーテレサさんについて
マザー・テレサ(1910~1997)
カトリックの修道女。インドのコルカタで貧しい人々の救済活動に取り組む。1979年ノーベル平和賞受賞。
金スマに出演した際の動画
あのヒロミに芸能界復帰を決意させた愛と勇気の書「置かれた場所で咲きなさい」について解説されています。
tudou(中国の動画サイトの映像です)
まとめ
日本のマザーテレサと呼ばれ、大きな影響を与えてた素晴らしい方です。
ご冥福をお祈りします。